念願のマイホーム!! 🏠️ ✨️
内装、家具の新調、手続き、引っ越しの段取りと……そうだ、外構のことも考えなきゃ! 😳 📫️
というか、外構の打合せって何が必要…?🤔
今日は初めての外構をされる方のために、ご準備していただきたい図面のご紹介をさせていただきます! 📜 🖊️
■目次
配置図(はいちず)とは、敷地の寸法と、建物の位置が分かる図面のことをいいます。
ここで確認できるのが、建物から隣地境界線までどのくらい距離があるか、建物と道路にはどれくらい高低差があるのか、などなど。
外構工事の図面やお見積りを作成するにあたり、一番重要な図面です 👍️
平面図(へいめんず)とは、建物の寸法が分かる図面のことをいいます。
1階の平面図(あれば2階、3階)をご用意いただけますと幸いです。
玄関や窓の位置を見て、目隠しフェンスが必要な場所やカーポートの柱が干渉しない位置かどうかを確認したり、
2階テラス屋根を付ける方はベランダの寸法を見てお見積もりを作成することができます。
より正確で問題ない、生活しやすい外構にするために必要な情報になります 👌
立面図(りつめんず)とは、建物の高さや窓などの位置が分かる図面のことをいいます。
窓の高さが分かるので、カーポート屋根やテラス屋根の必要な高さがわかります👌
パース図とは、建物の色や素材、窓やドアのサッシ色が分かるイメージ図のことをいいます。
図面上の建物をより本物に近づけるための情報源になるのがパース図です 🏠️
建物のデザイン、外壁や窓サッシの色に合うよう、統一感のある外構デザインや構成を練っていきます。
可能でしたら、ドアのデザインや色、玄関ポーチタイルの品番が記載の資料もお持ちいただけますと幸いです。
洋風、モダン、カジュアルなどのスタイルや、好きな木調色など施主様の好みを外構デザインに反映させることができます ☺️
ご不安な時は、お手持ちのお図面を一式お持ちくださいませ😃
必要な図面をご案内させて頂きます。
上記の図面が全てお揃いでなくても大丈夫です。お気軽にご相談ください✨
■さいごに
初回のお打ち合わせに必要な図面について、いかがでしたでしょうか?
馴染みのない外構のお打ち合わせですが、まずは敷地と建物の寸法がわかれば大丈夫です 😉 👌
どんなスタイルにしたいか、駐車場やお庭の用途など、具体的なイメージがなくても大丈夫 🐕️
弊社のプランナーが施工例やサンプルを用いながら一つずつ確認いたします 🖼️
もちろんその後の変更も回数制限なく無料で承っておりますので、後悔のない外構プランを一緒に考えてきましょう ☘️
ファミリー庭園では約36,500件以上の施工例を公開しておりますので、そちらもあわせてご覧くださいませ♪
そういえば、皆さん「インスタ」はされてますか?
…何を隠そう(とくに隠したことはないけれど)、
いやむしろ大々的に知ってほしいのですが、
ファミリー庭園もインスタをやっています!!!
アカウント名は@ex.komikomi
外構に役立つ情報を日々発信しておりますので、
外構・リフォーム工事をお考えの方は、
ぜひアカウントフォローをよろしくお願いします 🙇♀️ 🙇♀️ 🙇♀️
LIXILの「カーポートSC」、YKKの「ジーポートPro」をご購入いただくと、もれなく最大15,000円分のアマギフカードをプレゼント!(〜6/15)
LIXILの「カーポートSC」「ガーデンルーム」「ウッドデッキ」などをご購入いただくと、抽選で5万円が当たる!期間限定キャンペーン♪
LIXILの「スタイルシェード」をご購入いただくと、もれなくオプションをプレゼントさせていただきます☆彡
「土間コンクリートとカーポート」や「ブロック塀の上に目隠しフェンス」などセットでご依頼いただくとカタログ定価の合計価格よりさらに5%OFF!!セット割キャンペーンを実施中です★
この機会にぜひご検討くださいませ♪